2014年12月30日

年末年始のお知らせ



今年も残すところ、あと26時間を切りました。
皆さん、年越しの準備は出来ましたか?

クリニックは大掃除も終わり、年越し準備はバッチリですぴかぴか(新しい)

因みに今年の年末年始のお休みは、
12月28日〜平成27年1月5日までです。

平成27年1月6日から、通常通り診療開始致します。

皆さまにはご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。

こんなに長いお休みは私も久しぶりで、一体何をしたらいいものかかえって悩んでしまいます。
今回はたまたま1月5日が月曜日の為、当院の休診日と重なり、きせずして大型連休になりました。
とは言っても、当院は24時間の在宅支援施設であるので、在宅で持っている患者さんに関してはいついかなる時でも対応するために、常に待機しています車(セダン)

そんな訳で、基本的にはクリニック近辺から離れられない私ですが、久々にゆっくり年越しをしたいと思っておりますかわいい

インフルエンザや溶連菌感染症などが流行っておりますが、皆さまもどうぞご自愛ください。

それでは、良いお年をお迎え下さいるんるん


posted by キャサリン at 22:54| Comment(2) | お知らせ

2014年10月14日

研修会


こんにちは。
かしわでクリニックの柏手です。

皆さん、台風は大丈夫でしたか台風

私は昨日、関東に台風上陸と言われる中、駒込の日本医師会まで行って研修会に参加してきました。
あの天候の中、何と日本全国から250人もの先生が駒込に集結し、さらに各市町村医師会でのTV参加人数は2500人に及んだようです。

そんな研修会のタイトルは、 「かかいりつけ医機能強化研修会」ですグッド(上向き矢印)

朝9:30受付開始、10:00開会、昼休み60分ある以外は午後15:35過ぎまで休みなしというかなりハードはものでしたあせあせ(飛び散る汗)

image.jpg

でもその内容は素晴らしいものでしたひらめき

台風の中、我が子二人連れて行った甲斐がありました揺れるハート
(今回は託児所付きだったので、心置きなく参加できました!)

内容は多岐にわたり、健康相談、在宅医療、認知症、服薬指導、禁煙指導、介護保険、高血圧症、脂質異常症、糖尿病について、その道で神様のような先生方の貴重なお話を聞くことが出来ました。

勿論ほとんどのことは既に知っていることではありますが、旬な話題から今後の展望についてまでお話頂き、研修会でなければ得られない知識も多く得ることが出来ましたぴかぴか(新しい)

ここで得た知識を、今度は患者さんやそのご家族に質の良い医療として提供できるように、これからも精進していきたいと改めて思う一日でございましたるんるん

因みに帰宅するまで台風は何とか私を待っていてくれたようで、ずぶ濡れにならずにすみました雨

posted by キャサリン at 17:37| Comment(0) | 日記

2014年10月10日

糖尿病について


こんにちは。
かしわでクリニックの柏手です。

皆さん、特定検診はうけましたか?

普段健康に自信がある方も、キチンと受けるようにしましょう。

検診を受けないでいて、自覚症状のない病気にかかっている可能性もあります。
どんな病気も、早期発見早期治療が大切ですかわいい

ところで皆さん糖尿病ってご存知ですか?

日本人も食の欧米化で糖尿病、高血圧、高脂血症が増えてきましたグッド(上向き矢印)

特に糖尿病は過食の時代になってから、急速に増加傾向です。
外食による偏った栄養摂取と、忙しさからくる運動不足などが主な原因と言われています。

勿論遺伝的要因もあるので、家族内に糖尿病のいる人は、特に気をつけてくださいね。

ひらめき当院では、院内で血糖とHbA1cが測定できますひらめき

通常糖尿病の人は採血を受けると、その結果は次回受診に受け取ることになり、採血を受けた日の処方はその時の血液の状態にあったものかわかりません。

でも院内で20分ほどで空腹時血糖HbA1cがわかると、その日の結果にあった最適な処方が出来ますぴかぴか(新しい)

黒ハートもともと糖尿病を指摘されている方、または健診で糖尿病疑いとなった方は、ぜひ1度当院までご相談ください。


posted by キャサリン at 12:04| Comment(0) | お勉強